
キャリアアップしたいけど、具体的に何をしたら良いの?
将来を見据えてどう行動したら良いか教えて!
今回はこんな悩みを紹介していきます。
- 理学療法士のキャリアアップ方法
- キャリア形成に役立つ資格
理学療法士として働きはじめると、将来どのような方向性で進んでいけば良いか迷いますよね。
ただ何となく理学療法士として働いていても、無駄に時間を消費するだけです。明確な目標・キャリアプランを持って働くこはモチベーションにもなります。
長いようで短い理学療法士としてのキャリアを、より良いものにするためにしっかりと考えて行動しなくてはいけません。
そこで本記事では、理学療法士のキャリアップについて具体的な方法を紹介しながら紹介していきます。
- PTOT人材バンク:安心の大手企業が運営+好条件求人が多い
- PTOTSTワーカー:圧倒的な求人数と手厚いサポート体制が魅力
- マイナビコメディカル:非公開+高条件の求人が多数掲載
→ 詳しくは、【最新版】理学療法士おすすめ転職サイトランキング5選!現役PTが厳選で紹介しています
理学療法士のキャリアアップ方法は大きく2つ


理学療法士がキャリアアップする方法は、大きく分けて2つあります。
- スペシャリストを目指す
- ジェネラリストを目指す
それぞれでとっていく行動も変わってきます。自分がどちらの道を選ぶかしっかりと決めておくと、今後の行動がブレにくいです。
スペシャリストを目指す
とにかく臨床が大好き・現場主義という人は、理学療法士としての知識や技術を高めていく方法がおすすめ。
資格を取得したり、勉強会・学会などに参加して知識・技術を習得したり、研究をするなどで自分の得意とする分野で専門性を追求していきましょう。
スペシャリストになることで、講師として勉強会に呼ばれたり、書籍の出版など働き方も多様化します。



知識・技術が高まることで、起業することもできるよ
ジェネラリストを目指す
理学療法の分野だけでにこだわらず、職場でのマネジメントや経営、問題解決など幅広い知識・技能を高めることもキャリアアップに繋がります。
ジェネラリスト気質の人は、管理職になったり、病院・施設内で出世しやすくなります。
リハビリの枠におさまらず、チーム全体をみる必要があるので医師や看護師との連携も重要で大変な面もありますが、やりがいもあります。



全体を客観的に、かつ俯瞰してみれる人におすすめだよ
次からは理学療法士のキャリアアップについて具体的な方法を紹介していきます。
理学療法士がキャリアアップする4つの具体的な方法


理学療法士がキャリアアップする具体的な方法は、以下の4つです。
それぞれ解説していきます。
特定分野の専門性を高める
理学療法士として特定分野で専門性を高めることは、キャリアアップの大きな武器になります。
「〇〇分野といえば、あなた」と言われるレベルまで専門性が高められれば、大きく活躍の場が広がります。
専門性は勉強会や学会へ参加して高めるのも良いですし、資格を取得することで大きなアピールになり、キャリアの道が拓けます。
理学療法士におすすめの資格は以下のとおりです。
- 認定理学療法士
- 専門理学療法士
- 呼吸療法認定士
- 心臓リハビリテーション指導士
- 福祉住環境コーディネーター
- .栄養サポートチーム専門療法士
- 日本糖尿病療養指導士
- 認知症ケア専門士



資格があることで、活躍の場が広がるよ
また特定分野で専門的なリハビリをおこなっている病院・施設へ転職するのことで、より高いレベルで自己研鑽することもできます。
転職はひとりで探すのにプラスして、転職サイトを活用することでより効率的にいい転職先を見つけることが可能。
当サイトがおすすめする転職サイトは以下のとおり。
職場でステップアップを目指す
自身が働くリハビリテーション科の科長や主任など役職を目指すのもキャリアアップのひとつです。
またリハビリの枠にとどまらず、組織内でのステップアップを目指すのも良いでしょう。
役職になるのに特別な資格は必要ではないですが、組織をまとめるマネジメント能力や他部署とのコミュニケーション能力などが求められます。



ある程度はその組織の在籍して、信頼を勝ち取る必要があるよ
スキルを活かして転職する
理学療法士のスキルを活かして、企業に転職するのもキャリアアップのひとつです。
特に理学療法士だと医療介護機器の会社や、医療×IT分野の会社などで重宝されるでしょう。
上手くいけば年収も大きくアップできる可能性もありますし、病院という小さな枠組みから飛び出せるチャンスでもあります。



医療以外にも視点を広げるのもおすすめだよ
専門性を活かして独立・起業する
理学療法士として培った経験を活かして、整体・マッサージ・美容分野で開業する人も増えています。
営業から経営までひとりで全てをしなくてはいけないので、大変ですしリスクもありますが、成功すれば大きくキャリアアップに繋がります。
自由な働き方、年収アップを目指したい人におすすめの方法です。



大変な分だけ、成功すれば得られるメリットも大きいよ
理学療法士のキャリアアップ方法まとめ


この記事では、「理学療法士のキャリアアップ方法4選!将来のビジョン明確にしよう」について書きました。
理学療法士のキャリアアップ方法は大きく2つの流れがあります。
- スペシャリストを目指す
- ジェネラリストを目指す
自分がどちらを目指すかで、将来に向けてとるべき行動も大きく変わります。
具体的なキャリアアップ方法は以下のとおりです。



上記を参考にしつつ将来のビジョンを明確にしてね!
今回は以上です。