
PTOT人材バンクを退会したいんだけど、どうしたら良いんだろう?
登録は分かりやすいけど、退会はイマイチ分かりにくいな…
今回はこんな悩みを解決していきます。
数あるリハビリ向け転職サイトの中でも、とりわけ人気の高い「PTOT人材バンク」ですが…
- 転職が決まった
- 他の転職サイトを使うようになった
- 担当者と相性が合わない
- いい求人が見つからない
- 登録しても、簡単に退会できるか心配
上記のような様々な理由から、PTOT人材バンクの退会について気になっている人も多いでしょう。
そこで本記事では、PTOT人材バンクの退会方法から、退会時の注意点について徹底解説していきます。



PTOT人材バンクが簡単に退会できるか気になってる人は参考にしてね
- 退会は1分で完了して簡単
- 退会方法は3つ(Web・電話・担当者に連絡)
- おすすめはWebでの申し込み
- 退会しても、料金は一切掛からない
- 退会後はデータが消去される=再登録時は情報入力が必要
\トップクラスの紹介実績 /
※登録・利用は完全無料
PTOT人材バンク3つの退会方法


PTOT人材バンクの退会方法は、全部で3パターンあります。
- Webで退会申請する(お問い合わせフォーム)
- 電話(0120-975-670)で退会の連絡をする
- 担当者に退会の旨を伝える
上記の中で、お好きな方法で退会を申請すればOK。
おすすめはWebでの申請です。
その理由は、Webだと時間を気にせず申請できるのことと、退会時は理由を聞かれたりが面倒でストレスになるから。



電話での連絡でも、しつこく退会を引き留められることはないから安心してね
それぞれの方法を解説していきますね。
Webでの退会申請
最もおすすめな退会方法です。
- とにかく簡単で早い
- 時間を気にせず退会できる
- 退会理由を話す必要がなくストレスがない
上記理由からWebでの退会申請をおすすめします。


お問い合わせフォームから、名前・電話番号・メールアドレス・内容(退会したいの旨を記載)で退会手続き完了です。



ストレスなく退会できるよ
電話で退会の旨を連絡する
担当者でなく、会社の窓口の方に電話(0120-975-670)に退会の旨を伝える方法もあります。
Webより電話派の人で、担当者には退会の旨を伝えにくい人にはおすすめの方法です。



入力の手間が面倒なら、サクッと電話で連絡しましょう
担当者に退会の旨を伝える
普段から連絡を取っている担当者に連絡することでも、退会はできます。
転職が決まってPTOT人材バンクを使わなくなったという前向きな理由だといいですが、ネガティブな理由だとなかなか話しにくいかも…。
担当者のへの連絡は、電話・メール・LINEどの方法でも問題はありませんが、直接になるので心理的な負担は高めです。



直接、言い出しにくならWebがおすすめだよ
PTOT人材バンク退会時の注意点


PTOT人材バンクは前述の3つの方法で退会できますが、退会時にはトラブルや後悔しないように下記に注意しましょう。
それぞれ解説していきます。
応募中の求人がある
見学希望や面接に応募中の求人がないか、退会前に確認しておきましょう。
応募中でも退会はできますが、求人先にも、PTOT人材バンクにも迷惑が掛かるので、ちゃんと辞退の連絡を入れておきましょう。



迷惑を掛けないのは、社会人のマナーだよ
担当者と合わないから退会する場合
担当者と相性がイマイチでPTOT人材バンクを退会したい場合は、ちょっと急ぎすぎかも…。
ぶっちゃけ担当者はガチャ的な感じで合う合わないは運もあるので、イマイチと感じたら変更してもらうのもありです。
担当者が変わるだけで、転職活動がスムーズにいって、良い求人に出会えることはよくあること。



初回の担当者が合わないからと、すぐに退会するのはもったいないよ
一旦、転職活動を休む場合
「もう少し今の職場で頑張る」、「いい求人がなかったから来年度に持ち越す」など様々な理由で、しばらく転職活動を休む場合もあるでしょう。
その場合に退会してしまうと、その間に好条件の求人が出ても受け取れないので、チャンスを逃してしまいます。
退会は、完全に転職を辞めることになってからでも遅くないです。



転職を休む場合でも、求人はチェックできるようにしておこう
退会するとデータは消える
PTOT人材バンクでは、退会すると完全に登録データは消去されます。
再度登録することも可能ですが、また一から情報を伝えないといけないのでかなりの手間です。
今後も利用する可能性があるなら、退会ではなく休止という選択もあるので、その旨を担当者に伝えましょう。



退会前にしっかり考えよう
PTOT人材バンクの退会理由は何がいい?


PTOT人材バンクの退会を決意した場合、退会の理由を何にしたらいいか迷いますよね。
おすすめの退会理由は、転職が決まったからです!
なぜなら、担当者が合わないやいい求人が見つからないという理由だと、PTOT人材バンク側から代替え案を提案されて、すんなり退会できないから。
転職が決まったという理由だと、PTOT人材バンク側も退会を引き止めることができないので、スムーズに退会できます。
わざわざ本当の理由を伝える必要はないので、ストレスなく退会できるように、転職が決まったことにしておきましょう!



うまく本音と建前を使い分けようね
PTOT人材バンクの退会でよくある質問


PTOT人材バンクの退会に関して、よくある質問をまとめました。
PTOT人材バンク退会方法まとめ


本記事では、PTOT人材バンクの退会方法について紹介してきました。
PTOT人材バンクの退会方法は、全部で3パターンあります。
- Webで退会申請する(お問い合わせフォーム)
- 電話(0120-975-670)で退会の連絡をする
- 担当者に退会の旨を伝える
上記の中で、おすすめはWebでの申請です。
理由は担当者に気を使わず、いつでもサクッと退会できるからです。



退会を検討しているならWebから申請しましょう
今回は以上です。