
理学療法士でもお金持ちになれるの?
今回はこんな悩みを解決していきます。
奨学金の返済、家のローン、子供の教育資金に加えて、物価の高騰や老後2,000万円問題など理学療法士を取り巻くお金の悩みは尽きないですよね。
理学療法士なら誰しもお金の心配をせずに暮らしたい、さらにお金持ちになりたいと思うもの。



お金の不安から解放されたい…
とはいえ、説明せずとも理学療法士1本だけではお金持ちになるのは厳しいのはPTなら感じているでしょう。
ただ理学療法士は短期でドカンとお金を稼ぐことは難しいですが、時間軸を長期で設定すれば理学療法士でもお金持ちになることは可能!
本記事では理学療法士がお金持ちを目指すためのロードマップを詳しく紹介していきます。
大丈夫!理学療法士でもお金持ちを目指せる


理学療法士の平均年収および年収の中央値(最も多い層)は、日本の平均よりも低い数字になっています。
給料の比較
理学療法士 | 全労働者 | |
---|---|---|
平均年収 | 約426万円 | 約461万円 |
年収の中央値 | 約380万円 | 約433万円 |
家賃、食費、光熱費、奨学金などを支払うと、残るのはせいぜい5万円もいかないほどでしょうか。
この状況で、お金持ちのラインとなる3,000万円を目指すのはなんて夢のまた夢のように感じますよね…



普通に無理じゃん…
確かに理学療法士は短期でドカンとお金を稼ぐことは難しいですが、時間軸を20年〜30年の長期で設定すればお金持ちになることは可能なんです!
仕事と生活にゆとりを持ちつつ、リスク少なめでコツコツと資産形成をしてお金持ちを目指していこうというのが本記事で紹介する方法です。
なので、短期や一発逆転でお金を増やしたい人には役に立たないので、そっとこのページを閉じてください。
それでは詳細を解説していきますね。
4ステップ!理学療法士がお金持ちを目指すロードマップ


まずは結論から。
理学療法士がお金持ちを目指すロードマップは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説していきますね。
1.生活費の見直しで支出を減らす
理学療法士がお金持ちを目指す上で、まずは生活費の中で無駄な出費を減らすことはマストです。
当たり前ですが支出が減れば、それだけ自由になるお金が増えていきます。
生活費の中でも、特に固定費と呼ばれる毎月一定額が掛かる支出を減らすことが効果的。
固定費の見直しは、面倒ですが一度してしまえばその後は確実にコストカットできるので、効果は絶大です。



僕も固定費の見直しで、毎月3万円ほど浮いたよ
2.転職や役職をつけて年収の底上げ
資産を築いていく上では、理学療法士として年収の底上げは欠かせません。少なくとも理学療法士の中では勝ち組と言われる年収500万円以上のラインは目指したいところ。
役職になれば手当がついて、平均的には年間で60万円(月5万円の職場が多い)ほどのアップに繋がります。
ただ既にポストが埋まっていて役職を目指すのが難しい場合は、思い切って転職を検討してみるのもおすすめ!



特に転職は、早くかつ大きく年収をアップできるよ
現状で理学療法士が特に高年収を狙えるのは訪問リハビリ領域です。
訪問リハビリは元々の報酬単価の高さと、インセンティブと呼ばれる訪問件数に応じてプラスで手当がつく制度があることから稼ぎやすい分野となっています。
正直、体力的にキツい部分はありますが頑張りが反映されるので、とにかく稼ぎたい人にはおすすめ。



年収600〜700万円越えなんて人もいるよ
ただ訪問リハビリは稼ぎやすく人気なため、良い事業所ほど早く採用枠が埋まってしまう傾向にあります。
なので、常に求人情報をキャッチできる状態にしておくと良いのが重要で、条件さえ伝えておけば求人が出るたびに教えてくれる転職サイトの活用は有効です。
もちろん転職サイトでは、訪問リハビリ以外でも高年収の職場を多数紹介してくれます。
実際に使ってみて良かった転職サイトはこちらの記事で紹介しています。
3.副業でプラスαを稼ぐ
役職になったり転職でPTとしての年収が上がれば、次は副業でプラスαを稼げるように目指していきましょう!
残念ながら令和の時代は、もうPTだけしていても安泰という時代ではなくなっていて、副業はほぼマストと言っていいでしょう。
副業の中でも特にWEB系の副業は、稼げるまでは時間が掛かりますが稼げる額は青天井で、スキマ時間を活用できて、かつ休みの日や寝ていても収益が発生するのでおすすめ。
- ブログ
- YouTube
- SNSマーケティング
- WEBライター
- 動画編集
何が起こるか分からない現代においては、収入源を増やしておくことは重要なので、副業は視野に入れておきましょう。
4.投資でお金を増やす
理学療法士がお金持ちを目指して資産を増やしていく上で、投資は必ず必要です。
- 投資ってなんだか怖い
- 難しそう…
- お金が減ってしまうんじゃないか…
こんな風に、怖いとか怪しいって思う人は多いでしょう。



その気持ちはめちゃくちゃ分かります
ですが、資産を築く上では投資は避けては通れない道です。
確かに元本が保証されたものではないですが、過去のデータからも投資信託で投資期間を20年〜30年と長く設定すれば勝率99%という事実が出ています。
ちなみに毎月3.3万円を20年間、利回り3%(保守的)で計算してみると以下のグラフの通り。


上記のように毎月コツコツと一定額を貯蓄していけば、ほったらかしでお金が増えていくんです。
もちろん利回りが高くなったり、運用期間を更に長くしたり、毎月の積立額をアップすればそれだけ増える額もアップします。



本業、副業での稼ぐ額を増やして、投資に回すお金をどれだけ増やせるかが重要だよ
投資するのは、インデックス型の投資信託と呼ばれるプロが運用代行をしてくれる株の詰め合わせパックがおすすめ!
この投資信託を購入するには証券口座の開設が必須で、ネット上で開設・取引きまでできるSBI証券もしくは楽天証券にしておけば間違いないでしょう。
投資は100円からできるので、まずは少額でもいいから始めてみるのが良いでしょう!
理学療法士がお金持ちを目指す上で注意すること
理学療法士が資産を築きお金持ちを目指す上で気をつけることは、主に以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
お金に執着しすぎない
無駄使いをせずお金を貯めていくのは大事なことですが、それだけでは人生はつまらないものになってしまいます。
- 家族と休日にお出かけ
- 友人との旅行や会食
- 趣味への支出 など
貯金ばかりでなく、人生をより豊かで充実したものにするためにお金を使うというのは大切。
お金に執着しすぎず、人生を楽しみつつ長い目で資産を築いていきましょう!



QOLも意識しよう!
コツコツ積み上げる
今回お伝えしたお金持ちを目指す方法は、20〜30年掛けて資産を増やしていくもので時間が掛かります。
一発逆転で資産をドカンと増やしたくなりますが、普通の理学療法士が資産3,000万円以上のお金持ちを目指すなら地道に積み上げるしか方法はないです。



ハイリスクな投資などは御法度だよ!
投資は余剰資金で行う
理学療法士が資産を増やす上で肝となるのが投資ですが、必ず余剰資金で行うようにしましょう!
貯金全てを注ぎ込んだり、ましてや借金などをして行うものではありません。



投資は、常に堅実・安全を心掛けましょう!
まとめ:理学療法士もお金持ちになって豊かな暮らしを手に入れよう


本記事では、理学療法士がお金持ちを目指す4STEPで紹介しました。
理学療法士がお金持ちを目指すロードマップは以下の通りです。
上記4つを組み合わせ、時間軸を20〜30年の長期で設定すれば理学療法士でもお金持ちになることは可能です。
無理をせず、人生も楽しみつつ、コツコツと地道に資産を築くのポイント!



無理なくお金持ちを目指そう!
今回は以上です。