
同級生と比べると年収が低いんだけど…
理学療法士の年収って低いの?実情はどうなの?
今回はこんな悩みにお答えしていきます。
社会人になって、中学・高校の同級生と給料の話になると、「理学療法士って年収低いんじゃないの?」と感じることはないでしょうか?
医療職=給与が良いというイメージだったけど、実情はちょっと違うぞ…と不安になりますよね。
そこで本記事では、理学療法士の年収の実情から、他の職種との比較まで、理学療法士の年収について徹底解説していきます。



具体的な数字でお伝えしていくよ
- PTOT人材バンク:安心の大手企業が運営+好条件求人が多い
- PTOTSTワーカー:圧倒的な求人数と手厚いサポート体制が魅力
- マイナビコメディカル:非公開+高条件の求人が多数掲載
→ 詳しくは、【最新版】理学療法士おすすめ転職サイトランキング5選!現役PTが厳選で紹介しています
悲報!理学療法士の年収は、全職種の平均より低いのが実情


理学療法士の平均年収は426,5万円で、全職種の平均年収443万円より低いというのが実情です。
平均年収の比較
理学療法士 | 全労働者 | |
---|---|---|
平均年収 | 426,5万円 | 443万円 |
平均年齢 | 33,9歳 | 46,7歳 |
理学療法士は、平均年齢が若いというのが年収での差にもなっていますが、平均よりも低いというのは悲しい事実。。



国家資格なのに、平均より低いのは残念だね…
年代別でみた平均給与は以下のとおりです。
年代別の平均給与
年齢 | 理学療法士 | 全労働者 |
---|---|---|
20〜24歳 | 329万円 | 320万円 |
25〜29歳 | 380万円 | 360万円 |
30〜34歳 | 414万円 | 409万円 |
35〜39歳 | 437万円 | 457万円 |
40〜44歳 | 487万円 | 494万円 |
45〜49歳 | 516万円 | 520万円 |
50〜54歳 | 539万円 | 557万円 |
55〜59歳 | 575万円 | 581万円 |
理学療法士の年収は若いうちこそ全労働者の平均よりも高いものの、年代を重ねるごとに理学療法士の平均給与は低いという結果に…。



確かに初任給は高いけど、昇給はイマイチだよね
理学療法士の年収は低いまま?将来的に上がっていく?


全労働者の平均よりも低い、理学療法士の平均年収。将来的には上がっていくのか気になるところ。
下記は年度別の理学療法士の平均年収を示したものです。
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
---|---|---|---|
平均年収 | 410万円 | 418.9万円 | 426.5万円 |
理学療法士の平均年収は年を追うごとに上がっています。



徐々に上がってるなら安心だね
とはいえ、油断は禁物なんです。と言うのも、平均年収が上がってるのは若い世代が多いリハビリ業界の平均年齢が少しずつ上がっているからだけなんです。
なので、ある程度のラインで平均年収の上昇は頭打ちになる可能性がありますし、今後の診療報酬の改定によっては下がる可能性すらあります。



将来的には下がる可能性があるんだね
理学療法士が年収を上げる3つの方法


将来的にみても理学療法士の年収は、全体の平均よりも低いままの可能性が高いのが実情です。
とはいえ、ちょっとした工夫で年収を大きく上げることはまだまだ可能!
その具体的な方法は以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
高年収の職場に転職する
手っ取り早く年収を上げたいなら、高年収の職場への転職がとにかくおすすめ。転職で100万円以上年収がアップすることは全然ありうる話です。
事実、筆者がそのケースで、転職で年収420万円から520万円まで年収をアップできました。





職場が変わるだけで、年収が大きく変わるよ
年収アップできる職場は自分で探すのも良いですが、転職サイトを利用して二刀流で探していく方が効率的で、良い職場を見つけられる可能性があがります。
具体的には下記の5つが人気でおすすめの転職サイト。
上記転職サイトについては、【最新版】理学療法士おすすめ転職サイトランキング7選!現役PTが厳選で詳しく紹介しています。
役職として手当をつける
職場内で信頼を勝ち取り役職となるのも年収を上げる方法のひとつです。
役職になると、手当として3〜5万円ほど加算されるのが相場。年収で考えると36万円〜60万円の上乗せなので、かなり大きいです。



手当が10万円っていう職場もあるよ
役職を目指すのも戦略として大いにありですが、すでに職場で役職者がいるとなかなかその席が回ってこないのが実情。
そこでおすすめなのが、役職(管理職)を募集している職場への転職です。
ただ役職候補の求人をひとりで探すのはハードルが高いので、転職サイトを使うのが鉄則。
PTOT人材バンクやPTOTSTワーカーは、役職ポストでの求人が多いので、一度チェックしてみるといいでしょう。
副業をする
本業+副業の掛けあわせで、年収アップを目指すのもおすすめの方法です。
副業を掛けあわせることで、年収600〜700万円くらいもそれほど高いハードルではなく達成可能!



僕はこの方法で年収700万円ほどだよ
副業は仕事が終わった後にバイトみたいな労働時間を切り売りするような仕事よりは、寝てる間や本業中に収益が発生するストック型がおすすめ。
ストック型で理学療法士におすすめの副業は、下記のとおり。
- ブログ
- YouTube
- SNSマーケ
- 有料教材販売
ストック型の副業は稼げるまでに時間は掛かりますが、一旦稼げるようになると収入を大きく底上げしてくれます。



本業中や寝てる間に、収益があがると生活がめっちゃ楽になるよ
副業の掛けあわせでも、ベースの本業の年収が高いと副業で稼ぐ額も少なくて済むので、年収アップの転職を検討するのはおすすめ。
一度、転職サイトを使ってどれくらいの条件の求人があるかチェックしてみると良いでしょう(転職サイトは情報収集だけでもOKです)。
理学療法士の年収は全体平均より低いけど、工夫次第でアップ可能


この記事では、「【実情】理学療法士の年収は他職種より低い?給与アップの方法も解説」について書きました。
理学療法士の平均年収は426,5万円で、全職種の平均年収443万円より低いというのが実情です。
年々、平均年収はアップしているものの、今後の診療報酬の改定によってはさらに低くなることも…。
とはいえ、ちょっとした工夫で年収を大きく上げることはまだまだ可能!
その具体的な方法は以下の3つです。
上記の方法で年収はアップできるので、そこまで悲観しなくてOK!



ちょっとした行動で年収も大きく変わるよ
今回は以上です。